【蔵出商品・一品物】我谷盆(サイズ:42.5㎝×29.5㎝×3.0㎝)
¥55,000
SOLD OUT
我谷盆とは、瑾齋(きんさい)のある、石川県加賀市山中温泉の山奥にあった、我谷村という地域で作り方が伝わったお盆です。
我谷村は、昭和の時代にダムに水没してしまっており、我谷盆の技法を伝承できる職人も少なくなってきているのが現状です。
こういった背景から、瑾齋(きんさい)でも我谷盆は現在新しくは作ることができず、過去に作った蔵出し商品で見つかるもの以外は、販売ができないのが現状です。
職人の手で、ノミを使い、削り出しながら作られる我谷盆は、民芸品として古くから愛されてきていますが、希少性の高さや、手彫りのため、同じものが2つとない芸術性の高さから、現在でもファンの多い逸品です。
同じように筋の入ったお盆も見かけますが、硬い栗材を使用し、しっかりとした重厚感を持ったデザインは、本物の我谷盆でしか表現できない、繊細さと武骨さを兼ね備えております。
ぜひこのご機会にお手にとってみてください。
サイズ:42.5㎝×29.5㎝×3.0㎝
塗装:拭き漆
材質:栗材
*Tax included.
※別途送料がかかります。送料を確認する
*Japan domestic shipping fees for purchases over ¥4,000 will be free.